小山晃法律事務所

四日市で弁護士をお探しなら小山晃法律事務所へ
交通事故や借金問題を早期に解決。三重県四日市市

お客様に元気と安心を提供します
四日市市で弁護士をお探しなら小山晃法律事務所にお任せください
ご予約お問い合わせ:059-355-3350
ホーム
相談のご予約アクセス | 個人情報の保護方針
身近な法律相談コラムイメージ
コラムMENU
過払い金
遺産・相続問題
離婚・親族関係上の諸問題
不動産問題
建物建築紛争
刑事弁護
強制執行からの救済
損害賠償
事業者向け業務
その他
   

離婚・親族関係上の諸問題

子供の家事事件手続きにおける地位
 平成23年5月に制定された家事事件手続き法において家事事件手続における子どもの地位が強化されました。
 従前の家事事件手続きでの子どもの意見表明権の保障は、個別的に15歳以上の子の陳述聴取の規定が置かれていただけで、限定的なものでした。
 例えば、子の監護に関する審判、親権者指定の審判、親権者変更に関する審判でした。
 これに対し、新法では、65条で「家庭裁判所は、親子、親権または未成年後見に関する家事審判、その他未成年である子がその結果により、影響を受ける家事審判の手続きにおいては、子の陳述の聴取、家庭裁判所調査官による調査その他の適切な方法により、子の意見を把握するように努め、審判をするに当たり、子の年齢及び発達の程度に応じてその意見を考慮しなければならない」と規定されています(258条により調停に準用)。
 65条には、対象となる子の年齢についての限定は設けられていませんし、対象となる事件は、未成年者である子が審判の結果により影響を受ける事件全般とされています。
 家庭裁判所は、適切な方法により把握した子供の意思を、子の年齢及び発達の程度に応じて考慮する義務があるのです。
 実際には、親権停止の審判で利用されることが多いと言われています。


 
イメージ交通事故・多重債務のご相談は初回無料にて承ります
Copyright (c) koyama law office , All rights reserved.